ズボラ主婦ゆゆ@yuyu110131 です。
インスタグラムでも少しずつアップするようにしていきましたので
よろしければフォローの方お願いいたします!
一汁一菜ライフに突入するにあたって、素敵なお椀を買いたいと思い
皆様のインスタを拝見していると、素敵なお椀が目にとまりました。
それがこの銘木椀 だったのです。
銘木椀にも種類がいっぱいあり色々悩んだので悩んだ経緯をご紹介いたします。
サイズが3種類、大中小ある。
まず、サイズはお味噌汁用でしたら、中サイズで決まりです。
少し大きめでぽってりとしたデザインですが、具沢山のお味噌汁サイズにはぴったりですし、
中身を半分くらいにしてあげるととても上品に料理上手に見えます(笑)
まさにインスタ映えですね。
小はお子様にはいいかもしれませんが、お味噌汁のお椀としてのサイズは
サイズは「中」以外考えられません。ということで小で決まりです。
木の種類も5種類、ぶな、桜、欅、くるみ、栗、楢
値段も木の質感も微妙に違います。
パソコンやスマホの画像では判りにくいこの木の質感。
楽天の数サイトでもインスタで参考にしてもわからないんです。
この微妙な質感は。。。。
こうなったら、視点を変えてまずは金額で絞る。(笑)
なんとなく予算は4000円以下で探していたので、、、
4000円以下の栗か、欅か楢に絞りました。